松山市で小児矯正を行おう!こんな人は矯正がおすすめ
出っ歯
上の前歯が下の歯に比べて大きく前に突出している状態で、上顎前突(じょうがくぜんとつ)とも呼ばれます。唇が前歯で切れてしまったり、顔面を強打した際に歯が折れやすくなったりというリスクをはらんでいます。
原因として考えられるのは骨格です。そのため、子供の矯正治療であれば、成長に即したコントロールが試みられています。大人になってからの矯正の場合は、前歯を後ろへ移動する手法が用いられるのです。この際、スペースの関係上、小臼歯の抜歯が必要になる可能性があります。
受け口
下の歯が上の歯よりも前に突出している状態です。下顎前突(がかくぜんとつ)や反対咬合と呼ばれることもあります。この状態だと、物を噛み切るのが難しくなったり、滑舌が不自然になったりするケースが多く見られます。
原因は上顎が小さい、もしくは下顎が小さいなどの骨格的なものです。とくに子供の頃は前方への下顎の成長を促す原因になるため、早めの治療が大切です。大人の矯正になる場合は、顎の成長が完全に終わってから治療を開始する場合があります。
乱杭歯
歯が凸凹に並んだり、重なり合ったりしている状態を叢生(そうせい)と呼びます。乱杭歯(らんぐいば)はその一種です。顎の大きさと歯の大きさのバランスが悪い場合に起こりやすくなります。
そのままの状態だと、ブラッシングをしても磨き残しが多くなるため、虫歯や歯周病のリスクを高める可能性があります。子供の段階で矯正治療であれば、顎の横幅を大きく成長させるなどが試みられるのです。大人の場合には、程度次第で抜歯などが検討されます。